石油系合成界面活性剤はなぜ良くないの?
もともと、化粧品は水と油という混じり合わないものを、「界面活性剤」を使うことにより、混じり合わせクリーム状にして作ったものです。
本来は天然の界面活性剤を使って作られていました。
ところが天然のものにはコストがかかる点や、機能に限界があるというデメリットがありました。
そこで石油から作る「合成界面活性剤」が作られるようになったのです。
合成界面活性剤は化粧品の機能を高め、また低コストで大量に生産ができるので、化粧品業界は大きく飛躍することとなりました。
現在ではファンデーションや口紅、クレンジング剤などの一般的なコスメや、シャンプー、洗剤などに広く使われています。
合成界面活性剤のおかげで化粧品の機能は抜群にあがり、そしてお手軽な価格で化粧品やシャンプーが購入できるようになりました。
でもその反面、合成界面活性剤は必要以上に私たちの皮膚から脂分を取り去り、本来あるべきバリア機能を破壊してしまいました。そして、アレルギーやアトピー、肌荒れ、シミ、薄毛、といったトラブルをも引き起こすようになったのです。
全ての化粧品や日用雑貨品を全て合成界面活性剤不使用のものを使うのは現実的には難しいことかもしれません。
しかし、成分が分かっていて選べるものならば、石油系の合成界面活性剤不使用のものを使うに越したことはありません。
石油系合成界面活性剤を使用していない商品(いわゆる無添加と呼ばれるもの)の欠点は、そのコストから高価であるという事です。
私たちは一消費者として生活のバランスを取りながら、必要なものとそうでないものとの取捨選択をしていくべきではないでしょうか。
ヴァーナルの製品は石油系合成界面活性剤が無添加となっており、その点からも敏感肌の方、乾燥肌の方にはお勧めできます。詳しい成分についてはこちらの記事もご覧ください。⇒ヴァーナルの成分について
関連ページ
- 防腐剤(パラベン)はなぜ良くないの?
- 無添加石鹸の基礎知識として界面活性剤や防腐剤など、知っておくと為になる知識をご紹介します。
- 鉱物油はなぜ良くないの?
- 無添加石鹸の基礎知識として界面活性剤や防腐剤、鉱物油など、知っておくと為になる知識をご紹介します。
- 合成着色料はなぜ良くないの?
- 無添加石鹸の基礎知識として界面活性剤や防腐剤、鉱物油、合成着色料など、知っておくと為になる知識をご紹介します。
- 合成香料はなぜ良くないの?
- 無添加石鹸の基礎知識として界面活性剤や防腐剤、鉱物油、合成着色料、合成香料など、知っておくと為になる知識をご紹介します。
- アルコールはなぜ良くないの?
- 無添加石鹸の基礎知識として界面活性剤や防腐剤、鉱物油、合成着色料、合成香料、エタノールなど、知っておくと為になる知識をご紹介します。